左京大夫道雅

小倉百人一首 063

今はただ 思ひ絶えなむ とばかりを 人づてならで いふよしもがな

いまはただ おもひたえなむ とばかりを ひとづてならで いふよしもがな

左京大夫道雅

読み

いまはただ おもひたえなむ とばかりを ひとづてならで いふよしもがな

現代意訳


今はもう、あなたのことはきっぱりと思い切ってしまおうと決めましたが、そのことだけを人づてでなく、直接あなたに伝える方法があればいいのですが。

※思ひ絶えなむ / 思い切る。
※いふよしもがな / 「よし」は「方法」、「もがな」は願望を表す語

季節

-

出典

「後拾遺集」

解説
左京大夫道雅 (さきょうのだいぶみちまさ・正暦3年~天喜2年 / 992~1054年) は、藤原伊周(ふじわらのこれちか・一条天皇の皇后 定子の兄)の子どもで、母は大納言・源重光の娘です。
従三位左京大夫まで任ぜられています。

この和歌も恋の和歌のひとつですが、道雅は皇女・当子内親王の元へ通っていましたが、公の知るところとなり、逢うことができなくなってしまい、この歌はそのときの気持ちを詠んだものです。
「きっぱりと思い切りたい」のですが、「直接伝えたい(逢いたい)」という強い気持ちが残っていて、道雅の思い切れない心がよく表れています。

「栄華物語」などに、その一件が記されていますが、当子内親王は伊勢神宮に使える「斎宮」でした。
斎宮は恋することなどを禁じられていましたが、内親王は、この時には既に都に帰っていて、その役を終えていました。
しかし、父である三条院の知るところになり、二人の仲は裂かれることになり、その時にこの和歌が詠まれたと言われています。

 ◀前の和歌へ  次の和歌へ▶